インカムの基本知識を身につけよう

インカムの基本知識を身につけよう 「インカム」とは「インターコミュニケーション・システム」もしくは「インターコミュニケーション・デバイス」を略したものです。
日本語で言うと「会話の間に入って助けてくれる機器」という意味ですね。
インカムは元々は離れた場所同士でも複数人で会話ができる機会(昔は1対1、もしくは一方通行の通話がほとんどだった)を指していたのですが、現在では体の一部(主に頭)にセットして通話しながら作業ができるものに使われ、無線機の一種として扱われます。
そのため基本的に近い距離で使う場合には必要ありませんが、トランシーバーなどと一緒で一定の距離、出力が必要になる場合には資格や免許が必要になります。
具体的には法律の規定により1ワットの出力を超える場合です。
免許の取得は書類による申請が必要ですがレンタルを用いて使用する場合はレンタル会社が変わってくれる場合が多いため必要なくなります。
通信規格である「Bluetooth」を使用することにより通信がスムーズになりました。

インカムの出力と通信距離の関係はどんな感じ?

インカムの出力と通信距離の関係はどんな感じ? インカムは近距離用、広域用、超広域用に分かれていてそれぞれ通信距離が異なります。
近距離用は出力が10mW以下で距離は100メートルから300メートルとなります。
通話できる距離は見通しの良い場所で約1・2キロで市街地など障害物が多い場所だと約100メートル、郊外では約200メートルから300メートルです。
広域用の利用は無線局の免許が必要になります。
最大出力が5Wで距離は約1キロから3キロです。
超広域用は事業者が管理する制御局を利用して通信を行い、契約したエリア内での利用が可能です。
距離は制御局を中心に半径20キロから30キロになります。
インカムを利用する場合、主に近距離用の利用がほとんどです。
それはインカムが会社などの企業やイベント会場、学校などの施設で利用している人が大半を占めているからです。
両手を使わずに他の作業中でも会話できるのでイベントの準備中や開催中の連絡用なので活躍しています。
近年では、バイクツーリングや自転車のツーリングなどでもインカムが使われるようになりました。
両手が自由になることがバイクや自転車のライダーに重宝がられていることから広まっていったのだと考えられます。

新着情報

◎2024/5/1

情報を更新しました。
>インカムを活用したセキュリティー向上のための実践的アドバイス
>インカムの選び方と活用法:ワイヤレスタイプのメリットとは
>快適な通信を実現するインカム選びとノイズ対策のポイント
>インカムの選び方とお洒落なデザインを取り入れた使用法の紹介
>インカム選びで失敗しないためのフィット感を重視した選定のポイント

◎2023/7/4

情報を更新しました。
>ライブやイベントにおけるインカムの役割について
>イベントの連絡手段でインカムイヤホンを採用するメリット
>インカムを選ぶ際に耐久性は非常に重要な要素
>マイク調整を行うことでインカムの録音はクリアになる
>インカムはステージ上でのコミュニケーションに重要

◎2022/9/1

情報を更新しました。
>インカムアプリなら導入コストの削減を実現
>無料から有料まで便利なインカムアプリのプラン
>インカムのレンタル料金は費用が小さくで継続的に使える程度
>ソロツーリングにも活用できるビーコムのインカム 
>インカムが混線して通話ができなくなった時の対処法

◎2019/9/17

即時性の高さが魅力
の情報を更新しました。

◎2019/7/10

バイク用のインカム
の情報を更新しました。

◎2019/5/16

インカムを効果的に利用
の情報を更新しました。

◎2019/3/5

インカムの種類について
の情報を更新しました。

◎2018/12/19

インカムの使用方法
の情報を更新しました。

◎2018/10/31

サイト公開しました

「無線 知識」
に関連するツイート
Twitter

訓練計画は事前に公表されますしNOTAMや海上警報が出ます。そもそも相模湾上空は訓練空域ではなく「飛び物」を使う訓練など行える筈も有りません。 また航空無線は受信機さえ有れば誰でも受信できますし違法でも有りません。 その程度の知識で現実の事故に関してポストするのが大間違いですよ。 x.com/pepsicoara/sta…

返信先:確かに大分忘れてるw ちなみに4アマは国試で三十年近く前に合格、3~2アマは最近e-ラーニングにて合格。後者でもその知識で特殊無線技士受かるんだから無線についてのある程度の知識は間違いなく付くと思います🙂

返信先:あまり上手く説明できないけど今は良い意味でPCパーツとか家電オタクが集うイメージかな 例えば警察無線傍受する機器作ったりPCソフトコピーするためのPCソフトレンタル店とか謎の部品売ってる専門店とかネットで調べられる時代じゃないから一部の知識あるマニアが来る殺伐とした街って感じだった

知識をひけらかします。 ラジオは無線波を利用して音声を伝える技術で、AMとFMが一般的です。マルコーニが1895年に実用化し、放送初期は情報伝達と娯楽の要でした。現在でも災害時の情報源として重要です。

返信先:例えば鉄道に関して 小さい頃より日本全国の鉄道に乗り尽くして その知識は半端ない 単なる「鉄オタ」レベルではなくYouTuberとして会社運営もしているプロ 鉄道のみならず航空や無線などにも特化している人達もいる 24時間気象専門チャンネルもある オールドメディアは覚悟してほしい

先日、第二級陸上特殊無線技士と第二級海上特殊無線技士の試験を受けたのですが 来週、結果が分かりそう 複数同時に勉強してるので、大変だけどやると決めたからには受かりたい 来年、船舶免許取るから無線知識と火薬の知識が必要 合格してるといいな😁